WordPressとの比較
ビジネスブログを利用したホームページ制作サービスをするには、どのブログシステムを利用するかが、重要なポイントです。
前コンテンツではMovable Typeについてお話ししましたが、本コンテンツでは、もう一つの代表的なブログ作成ソフト「WordPress(ワードプレス)」を利用してホームページ制作サービスを提供する場合の留意点を述べてみます。
WordPressの特徴
WordPressは、「個人向けブログ用」としてネット上のボランティアが開発しているブログ作成ソフトで、Movable Typeと同様、サーバーにインストールして使うタイプ(サーバーインストール型)のものです。
Movable Typeの利用にはライセンス料(52,500円)がかかるのに対し、WordPressは無料で利用できるという利点があります。
また、デザインや機能を拡張するための自由度が高く、いろいろなことを実現できるのがメリットですが、Movable Typeと同様、やはりプロ向けのソフトなので操作が難しく、ホームページ初心者やブログ初心者には、このソフトはあまりおすすめできません。
WordPressの限界
デザインなどの設定が困難
WordPressを利用してホームページ制作を行う場合、Movable Typeと同じように、全体のデザインやメニューに関しては「お客さん専用のテンプレート」を作成することになります。
最近では、WordPress用に使えるホームページのテンプレートを配布しているサイトもたくさんありますが、WordPressは「個人向けブログ」の作成ソフトですから、ビジネス向けのテンプレートは多くありませんし、フォーム機能や携帯電話対応機能というようなビジネス機能はもちろん標準提供されていません。また、テンプレートの設定にはどうしても「HTML」や「スタイルシート」といった知識が必要になります。
結果として、ビジネスブログとして利用するにはMovable Typeと同様に「オーダーメイド」の部分が多くなり、制作コストは高止まりしてしまいます。
記事以外の更新が難しい
ホームページの作成にブログを利用する最大のメリットは、「お客さんが自分で簡単に更新できること」です。
通常のブログサービスでは、パソコン・ホームページの初心者でも簡単に更新ができるような仕組みになっているため、記事(本文)以外にも、メニューやサイドバーの内容などをお客さん自身で更新することができます。
ところがWordPressの場合、お客さんが自分で更新するには難しい箇所がたくさんあるのです。たしかに「記事の更新」は慣れれば難しくありません。しかし記事以外を更新するには、「ホームページ制作の専門知識」が必要なため、パソコンが苦手な中小企業さんでは、記事以外の部分は更新が非常に難しいのが現状です。
管理画面が難しく、マニュアルやサポートも期待できない
WordPressはMovable Typeと同様、更新操作をする管理画面が「上級者向け」なので「専門用語が多くとっつきにくい」という難点もあります。初心者向けに親切な管理画面にはなっていません。
そのような難しい管理画面にもかかわらず、WordPressはボランティアが開発している無償のソフトであるがゆえに、市販ソフトのような体系的なマニュアルやきちんとしたサポート体制などは用意されていません。設定方法などでわからないことがあった場合には、自力でインターネットで検索して情報を集めるしかないのです。
これでは、「パソコンが苦手な中小企業」のお客さんにとってかなりハードルが高いですから、結局自分で更新できない、ということになってしまいます。
SEO対策が難しい
Movable Typeと同様、WordPressのテンプレートも、SEO対策に最適化されているわけではありません。社内に専門家がいなければ、やはりお客さん自身でSEO対策をするのはかなり難しいでしょう。
サーバー部分は提供なし
WordPressもMovable Typeと同じように、ソフトをインストールするためのサーバーを別途用意することが必須です。そのサーバーを御社で用意できなければ、他のサーバー会社を利用するしかなく、月額費用の獲得といった、安定した収益モデルを構築することはできません。
【akibare CMS】をぜひご検討ください
このように、WordPressもMovable Type同様、「個人むけ日記ブログ」作成用のシステム。
【akibare CMS】のような「中小企業向けサイト」作成用のシステムではありませんから、ビジネスに必要な機能のフォーム機能やメニュー、携帯対応などの追加開発、サポートに関するコストや手間がかかるのです。
これに対し、【akibare CMS】のビジネスブログなら、
- 専門知識がなくてもビジネスブログ制作を提供可能
- テンプレートやフォーム機能などの開発が不要
- SEO対策機能も充実
- 納品後のサポートは最小限でOK
- サーバーが付属しているから、月額費用の収益も獲得可能
といった特徴があります。
Movable TypeやWordPressのようなブログ作成ソフトを利用したホームページ制作サービスではなく、【akibare CMS】を御社のサービスやビジネスモデルに組み込むメリットを、さらにおわかりいただけたことと思います。
弊社提供サービスのご案内
- 【あきばれホームページ作成】ホームページ作成サービス
- 最新のスマホ付き、自分で更新できるホームページ作成サービスに興味のある方は。
- 【ホームページ作成講座】ホームページ制作講座・ノウハウの提供
- 12,023社以上をネットだけで開拓した弊社のWEBノウハウを分かりやすい記事にして掲載。毎週新しい記事が追加されています。
- 【社長のホームページ入門】無料ホームページ作成ガイドブック
- 低コストで売上げアップ!のためのホームページ作成入門書を無料ダウンロードで提供中です。