OEM成功事例2:整骨院向け医療機器販売


Q.【ブログdeOEM】のパートナーにお申込み頂きましたきっかけを教えてください。
もともと弊社は、整骨院に納める医療機器を販売している会社なんですが、 先生たちと接しているうちに、「集客」に大変ご苦労されているという事がわかりました。
整骨院は、いま規制緩和で急速に数が増えていて、差別化と集客の見直しが必要な状態だったのです。
その解決策として、ホームページというのは非常に強力な武器になるだろうと考えていましたが、 皆さんホームページというのは“高額”という先入観を持っていたり、何よりITが苦手な方が多くいたので、二の足を踏んでいるようでした。
なんとか先生たちを助けてあげたい、という気持ちを持ち続けていました。
たまたま、自分が使っていた【ブログでホームページ】は、非常に使い勝手が良く、 メールができる程度の知識があれば活用できる低価格のサービスでしたので、 これなら先生たちに少し努力をしていただければ、集客につながるプロモーションができるし、 是非OEMをやらせて頂けないかなっと待っていたんです。

Q.では、【ブログdeホームページ】をご利用頂きましたきっかけを教えてください。
父の時代に、数百万円ものお金をホームページにつぎ込んでしまった経験があります。 しかも、他人が作ったホームページは、なかなか手直しが難しく、その後の更新も非常に苦労しました。
それ以外にも、お取引先の先生方には、高額なホームページをパソコンとセットで売り込まれてリースを組まされ支払を続けている、という方が結構いました。 そんな実情を見て、なんとかしたいと思っていましたが、私自体ホームページは、ドリームウィーバーを使ってちょっと作る程度でしたし、ムーバブルタイプなどが出てきた時も、使ってはみたもものやはり限界を感じていました。
「何かいいものはないかな?」と探していた時、ちょうど御社のサイトを拝見し、非常に自分と同じような悩みが書かれてあり、それに対する解決策が掲載されてあったり、吉本社長の考えにすごく共感し申込み致しました。
Q.【ブログdeホームページ】をお選び頂いた理由は何でしょうか?
先程も申し上げましたとおり、すでにかなり先行投資しておりましたので、かなり目が肥えていました。非常にきれいなサイトを作っていらっしゃる制作会社さんでも、あまり信用出来ずにかなり不信感をもって見ておりました。 それに対して、御社の場合は、自分が知りたい情報がはじめからホームページ上に書いてありましたので、安心して依頼できました。 他の制作会社さんの場合、見積の時点では安い金額なのですが、制作の最終段階に入った時点で非常に高額な請求をされたりと言う事も多々ございました。
その点【ブログdeホームページ】の場合は、はじめからしっかりコストが予想できるということも良かったです。
こう考えると、はじめから他の選択肢はなかったです。
Q.【ブログdeホームページ】をご利用頂き、何か具体的な効果などはありましたでしょうか。
ホームページからのお問い合わせは、まだ月に10〜20件程度しかありませんが、実際に来院される方で「ホームページを見ました」という方は非常に増えてきています。 それから、「整骨院 豊島」「整骨院 目白」などでのプラス地域キーワードで検索する、ほとんどのキーワードでトップページに表示されています。
その影響か、若い方の来院が非常に増えてきています。

Q.【ブログdeOEM】サービスは、どのような形で提供していますか?
もともと医療機器販売として、整骨院さんには出入りをしておりますし、いろいろな展示会、勉強会に出た時などに先生方に本業の機器販売と合わせてホームページもお薦めさせて頂いております。その中から、まだ数は少ないですが数件ご契約頂いております。
Q.今後の【ブログdeOEM】サービスをどのように展開していきたいとお考えですか?
コンサルタントサービスを含めた展開を考えております。
接骨院をより繁盛して頂く為に、本業の医療機器の面、【ブログdeOEM】を使った集客の面、それから一歩踏み込んだ経営のアドバイスの面などを行っていきたいと思っています。どちらかといえば、“先生”のようなポジションで、活動したいと思っています。 あまりバラまきで営業をするというよりか、ターゲットを絞った営業ということを考えています。 スタッフもそれほどいませんので、まずはサイトを充実させるという事を考えています。 その次の段階として、小冊子やセミナー等も充実させていければと思います。

Q.【ブログdeOEM】をご検討されていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。
是非お伝えしたいのは、それほどマンパワーがなくても十分に対応できるシステムということです。
もし、専門スタッフがたくさんいければ駄目だと思って諦めている方がいたら、「そんなことないですよ」とお薦めしたいです。 それからもうひとつは、業種を絞って行なう事をお薦めします。業種を絞ることで自社の持ち味を生かして、クライアントさんにより良い提案ができるのではないかと思っています。
Q.最後に弊社サービス【ブログdeOEM】を一言で表現して頂けますか?
「掛けたエネルギーが、そのまま自分の収入と会社の充実につながるシステム」です。
ありがとうございました。
株式会社ソーケンメディカル 代表取締役社長 石渡弘美さま
事業内容:医院・整骨院・鍼灸院に対するコンサルティング事業、電気磁気治療器の販売事業など
URL:http://www.sokenmedical.net/
弊社提供サービスのご案内
- 【あきばれホームページ作成】ホームページ作成サービス
- 最新のスマホ付き、自分で更新できるホームページ作成サービスに興味のある方は。
- 【ホームページ作成講座】ホームページ制作講座・ノウハウの提供
- 12,023社以上をネットだけで開拓した弊社のWEBノウハウを分かりやすい記事にして掲載。毎週新しい記事が追加されています。
- 【社長のホームページ入門】無料ホームページ作成ガイドブック
- 低コストで売上げアップ!のためのホームページ作成入門書を無料ダウンロードで提供中です。
スマホ付きホームページ作成サービス
スマホ付きのホームページ作成サービス【あきばれホームページ】。低価格で中小企業・個人事業主さま向けサービスの長所と短所を詳しく解説。